日時:2018年1月4日(木) 13:05~16:00
媒体:NHK総合「ごごナマ」 西郷どん3時間SP
「ごごナマ」2018年第1弾は、大河ドラマ「西郷どん」スペシャルです。
「西郷隆盛」の魅力はもちろん、撮影秘話や、
西郷隆盛のふるさと鹿児島の知られざる魅力に迫ります。
島津薩摩切子がどのように紹介されるかは乞うご期待。
番組公式ホームページ http://www4.nhk.or.jp/gogonama/
日時:2018年1月4日(木) 13:05~16:00
媒体:NHK総合「ごごナマ」 西郷どん3時間SP
「ごごナマ」2018年第1弾は、大河ドラマ「西郷どん」スペシャルです。
「西郷隆盛」の魅力はもちろん、撮影秘話や、
西郷隆盛のふるさと鹿児島の知られざる魅力に迫ります。
島津薩摩切子がどのように紹介されるかは乞うご期待。
番組公式ホームページ http://www4.nhk.or.jp/gogonama/
日時:2018年1月3日(水) 21:00~23:00
媒体:NHK BSプレミアム「英雄たちの選択 新春スペシャル」
選択の崖っぷちに立たされた英雄たちが体験したであろう葛藤を、
専門家の考証に基づいて厳密に復元する人気番組。
今回の新春スペシャルでは「幕末ヒーロー列伝 これが薩摩の底力だ!」と題して、
幕末に時代の変革をリードした薩摩藩の底力を徹底解剖します。
薩摩切子も幕末の集成館事業のひとつとして誕生したガラス工芸品。
島津斉彬の功績とともにその魅力について紹介されます。
番組公式ホームページ http://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-01-03/10/34936/2473126/
日時:2018年1月2日(火) 18:05~18:48
媒体:NHK総合「あなたが主役50ボイス 西郷どんボイス」
いよいよ2017年も残り3日となりました。
来年は明治維新150年の節目の年であり、
NHK大河ドラマ「西郷どん」の放送など鹿児島が大きく注目されます。
お蔭様で薩摩ガラス工芸でも多くの取材を承っております。
新年最初の放送は、NHK総合の“西郷どんボイス”です。
主役の鈴木亮平さんをはじめとした出演者や、撮影スタッフ、
西郷どんで盛り上がる地元の人たちの生の声をお届けします。
薩摩ガラス工芸の職人達もインタビューを受けております。
薩摩切子は島津斉彬によって誕生したガラス工芸品。
「西郷どん」でもエピソードに出てくるといいですね。
番組ホームページ http://www4.nhk.or.jp/50voice/
先日KKBスーパーJチャンネルで放送された『おごじょ企画コーナー』が、
スーパーJチャンネル九州沖縄・山口でも放送されることになりました。
鹿児島で放送されたうちの4分間が紹介されるとのこと。
2回も放送していただけるなんて、嬉しい限りです!
放送日は以下の通りです。
お時間が合いましたら、ぜひご覧下さいませ。
《放送日》 8月30日(木)18時15分~18時25分のうち4分間
《番組名》『スーパーJチャンネル九州・沖縄』
KBC九州朝日放送
NCC長崎文化放送
KAB熊本朝日放送
OAB大分朝日放送
KKB鹿児島放送
QAB琉球朝日放送
*社会情勢その他の理由により放送日が変更になる場合もございます。
放送局・番組名:BSフジ「わがまま!気まま!旅気分」
放送日時:8月26日(土) 6:00~6:55
“ここが凄いぞ!鹿児島の世界遺産”をテーマに、
元フジテレビアナウンサー八木亜希子さんがKTS鹿児島テレビのアナウンサー
庄村奈津美さんのナビゲートで、鹿児島の「明治日本の産業革命遺産」を中心に
食や観光スポット、そして魅力などを紹介します。
島津薩摩切子をご愛用いただいている皆様はご承知かと存じますが、
薩摩切子は江戸時代末期、薩摩藩第11代藩主島津斉彬の主導により推し進められた
日本最初の洋式産業群“集成館事業”のひとつとして誕生しました。
世界遺産に登録されている反射炉なども、“集成館事業”と大きく関わっています。
今回は、“集成館事業”の舞台となった磯仙巌園をはじめとして、鹿児島の世界遺産と
文化や食を巡る旅です。
工場見学やカット体験なども通じて、島津薩摩切子の魅力にも触れていただきました。
放送をお楽しみに!
http://www.bsfuji.tv/wagamama/pub/12.html